• NAGANOの暮らしと旅ガイド
    • 旅ガイド
    • 温泉ガイド
    • 山ガイド
  • 77市町村ガイド
  • お役立ち情報
    • ローカル情報
    • 移住情報
    • 観光情報
  • よいところ
    • 旅
    • 温泉
    • 山
    • 移住
  • 雑誌KURA
    • 雑誌KURA
  • 憧憬地・軽井沢で理想の暮らしを手に入れる
    2025.10.01
    icon-news お役立ち情報
    ローカル情報
    2025.10.01 icon-news お役立ち情報 ローカル情報
    icon-location 軽井沢町
    icon-location 軽井沢・佐久・小緒エリア
    #PR #移住 #二拠点生活 #高原リゾート
    Share: copy-icon copy-icon copy-icon
    住宅と同一デザインのガレージ
    豊かな自然環境の軽井沢は、首都圏へのアクセスもよく、生活インフラが充実しているため、移住地としても人気のエリアだ。そんな軽井沢で理想のライフスタイルを実現してくれる建築設計事務所やマンション、こだわりの空間のお手伝いをしてくれる家具店をご紹介しよう。 自然とデザインのある住まいミニマムな中に、美意識がつまった空間 南に開けた「くの字」型が印象的な家は、「コストを抑えつつ、高いデザイン性を」と願うS夫妻が、設計士と話し合いを重ねて実現した。「ミニマムな空間の中で、やりたいことがほぼかなった」と、S夫妻が喜ぶ、理想の住まいだ。 約3年前、ご主人が18歳まで過ごした実家の建て替えを決めた。チェリーのフローリングとレッドシダーの勾配天井が目を引くリビングからは、周りの自然豊かな風景が望め、訪れた友人らにとっても憩いの空間になっている。バーカウンター風のアイランド型キッチン、モダンなタイル張りのバスルーム…など、一流の高原リゾートホテルのような雰囲気に加え、子どもの頃からあった4本の桜の木も、すべての部屋から眺められるつくりになっている。
    • splide__slide-image
      耐久性・耐水性に優れたウリン材のウッドデッキに
    • splide__slide-image
      お気に入りの家具を集めたリビング
    • splide__slide-image
      四季の景色が絵画のように切り取られるピクチャーウィンドウ
    • splide__slide-image
      高性能断熱材と床下エアコン、トリプルガラスで真冬も快適
    • splide__slide-image
      白で統一した明るくて、広めの玄関
    • splide__slide-image
      高級感のある浴室。四季ごとの眺望が楽しめる
    現在は鎌倉市(神奈川県)に本邸を構えるが、「空気や風、光など、海とは違う自然環境で、気分がリフレッシュする」とS夫妻。当地では生活感を極力なくし、風で新緑の葉が擦れ合う音や清流のせせらぎ、秋の紅葉、凛とした冬の静寂感など、四季折々の生活を楽しんでいる。真冬の寒さも高性能だから暖かく快適で、大満足の二拠点生活を送っている。
    グラントモノ建築設計事務所
    軽井沢の四季折々の自然と調和する住まいづくりに力を入れており、お客さまが想い描く理想の家づくりを目指し、太陽の光、風、四季を活かした良質な住まいを提供している。 軽井沢スタジオ 住所:北佐久郡軽井沢町発地1399-60 時間:10時~19時 電話:0267-46-9883
    憧れの軽井沢で理想の暮らし 自然とまちが調和した特別な場所で実現
    LIVING DININGイメージ
    世界的な避暑地・軽井沢に誕生する新築分譲マンション「RESORTIA軽井沢」。軽井沢らしい静穏な自然に抱かれながら、日々の暮らしに便利な街の利便性も享受できる特別なロケーションだ。プリンス通りに面し、国道18号線へのスムーズなアクセスを確保。車での移動はもちろん、軽井沢町内循環バスを活用すれば、徒歩での外出も気軽に楽しめる。
    • splide__slide-image
      ゆったりとした時間が愉しめる「ワイドバルコニー」
    • splide__slide-image
      間口が広いワイドスパン設計
    • splide__slide-image
      住まいにさらなる広がりを感じる、ゆとりある天井高を採用
    町の自然や景観保護のために設けられた厳しい建築規制に沿いながら、ゆとりの広さを持った贅沢な住環境を実現した。2LDKから4LDKのプランで、全51邸の中には、軽井沢町の新築分譲マンションとしては初めて、専有面積300㎡を超える住戸を用意。共用部には、オーナーズラウンジやプライベートダイニングに加え、軽井沢の風土を取り入れた「縁側」「水」「森」を感じられる中庭を設け、オーナーやゲストにとって特別なくつろぎのひとときを演出。住戸は、開放感あふれる「ワイドスパン設計」を採用し、洋室の天井高は約2.9mを確保。さらに、陽光と爽やかな風を取り込む「ハイサッシ」や「ライトコート(一部住戸)」など、心地よさを細部まで追求した住空間となっている。
    • splide__slide-image
      外観完成予想図
    • splide__slide-image
      エントランス完成予想図
    • splide__slide-image
      OWNER's LOUNGE完成予想図
    • splide__slide-image
      PRIVATE DINING完成予想図
    • splide__slide-image
      パークコート完成予想図
    現在、軽井沢駅前ではモデルルームを公開中。東京渋谷区の本社ビルでは東京個別説明会も随時開催している。気になった方は、まずは資料請求から問い合わせを。
    RESORTIA軽井沢
    電話:0120-056-161(RESORTIA軽井沢マンションサロン) 時間:10時~18時 休み:火・水曜日(祝日除く)
    上質な心地よい家具で 美しい暮らしを提案
    ミニマムなデザインと匠の技が融合した上質な家具
    塩田家具リヴリア(上田市)が運営する「SOLID Villa KARUIZAWA」は、上質な家具ブランド・SOLID FURNITURE STOREのパート ナーショップ。SOLIDはナガノインテリア工業株式会社と株式会社ミヤモト家具の合同プロジェクトとして 「世代を超え、愛される家具」をコンセプトに誕生。本物を追求した100%天然木無垢材にこだわり、普通であれば、使用されるはずも無い所まで無垢材を使用しているのが特徴。素材の持ち味を惜しみなく引き出し、経年変化を楽しみながら、未来のヴィンテージ家具の可能性を秘めた製品開発を目指している。
    • splide__slide-image
      経年変化が楽しめる家具はシンプルでベーシック、素材も上質
    • splide__slide-image
      工場にて一点一点想いを込めて、熟練職人が製造
    • splide__slide-image
      中山道から少し入った追分教会の側に佇む隠れ家ショップ
    他にも、革や帆布、真鍮など経年変化が楽しめる異素材の組み合わせもこだわりのひとつ。シンプルで上品な美しさの中にも遊び心があるSOLIDの世界観は、年齢や性別を超えて本物志向の方に愛されている。軽井沢の静かな隠れ家ショップで、ゆったりとSOLIDの世界観を五感で触れてみてはいかがだろう。
    SOLID Villa KARUIZAWA
    住所:軽井沢町追分51-20  電話:0267-41-0405 時間:10時30分~16時30分  休み:火・水曜定休(祝日は営業)
    KURA 軽井沢 2025-2026
    1000円
    長野県77市町村ガイド 軽井沢編
    image
    軽井沢町
    浅間山の南麓に広がる軽井沢。真夏でも涼しい高冷地気候であり、また、多くの樹木が自然林として自生し、避暑に適した風土をもつ。英国聖公会宣教師アレキサンダー・クロフト・ショーが訪れて以来、内外人の避暑地として発展してきており、テニス・ゴルフ・スケートなどのスポーツ文化も栄えている。ショッピングモールやリゾートホテル、美術館など、四季を通じて多彩な楽しみ方ができる一方で、古き良き時代の自然や歴史も密やかに息づいている。上質な風情と、人々の憧憬の地として魅力に満ちている。 ※詳しい軽井沢町の紹介はコチラ
    憧憬地・軽井沢で理想の暮らしを手に入れる
    Share: copy-icon copy-icon copy-icon
    2025.10.01
    icon-news お役立ち情報
    ローカル情報
    icon-location 軽井沢町
    icon-location 軽井沢・佐久・小緒エリア
    #PR #移住 #二拠点生活 #高原リゾート
    image
    KURA 軽井沢 2025-2026
    閲覧中の記事の掲載号はこちら arrow
    POPULAR
    number 01
    注目スポットで「アート」と「美食」を愉しむ、軽井沢ステイ
    icon-location 軽井沢町

    icon-location 読みもの
    2025.09.09
    number 02
    花の宝庫・長野県で愉しむ「信州花ツーリズム」
    icon-location 長野市
    icon-location 阿智村
    icon-location 駒ヶ根市
    icon-location 松川村
    icon-location 岡谷市
    icon-location 飯山市
    icon-location 上田市
    icon-location 飯田市
    icon-location 千曲市
    icon-location 安曇野市
    icon-location 諏訪市
    icon-location 喬木村
    icon-location 中野市
    #お散歩スポット #絶景スポット

    icon-location 読みもの
    2025.04.11
    number 03
    この春、NAGANOで訪れるべき桜の名所20選
    icon-location 伊那市
    icon-location 諏訪市
    icon-location 飯田市
    icon-location 中川村
    icon-location 大鹿村
    icon-location 松本市
    icon-location 大町市
    icon-location 池田町
    icon-location 上田市
    icon-location 東御市
    icon-location 御代田町
    icon-location 小諸市
    icon-location 佐久市
    icon-location 須坂市
    icon-location 千曲市
    icon-location 飯山市
    icon-location 長野市
    #お散歩スポット #絶景スポット

    icon-location 読みもの
    2025.04.10
    RELATED
    circle 関連記事
    注目スポットで「アート」と「美食」を愉しむ、軽井沢ステイ
    icon-location 軽井沢町

    icon-book 読みもの
    2025.09.09
    美しい自然と街並みが人々を魅了する、憧れの避暑地|軽井沢町・土屋三千夫町長 インタビュー
    icon-location 軽井沢町

    icon-news お役立ち情報
    2025.08.07
    KURA 軽井沢 2025-2026
    icon-location 軽井沢町

    icon-cart よいもの
    2025.09.09
    GUIDE
    circle NAGANOの暮らしと旅ガイド
    • TRIP GUIDE
      By logo
      旅を満喫する       とっておきの場所へ
      旅ガイド
      splide__navigate-arrow
    • ONSEN GUIDE
      By logo
      日本一の温泉王国     良泉・名泉・絶景風呂へ
      温泉ガイド
      splide__navigate-arrow
    • TRAIL GUIDE
      By logo
      信州の絶景山       あこがれの長野の山へ
      山ガイド
      splide__navigate-arrow
    POPULAR
    circle 人気記事
    number
    /
    01
    軽井沢安東美術館
    注目スポットで「アート」と「美食」を愉しむ、軽井沢ステイ
    icon-location 軽井沢町

    icon-location 読みもの
    2025.09.09
    number
    /
    02
    飯山市_菜の花公園
    花の宝庫・長野県で愉しむ「信州花ツーリズム」
    icon-location 長野市
    icon-location 阿智村
    icon-location 駒ヶ根市
    icon-location 松川村
    icon-location 岡谷市
    icon-location 飯山市
    icon-location 上田市
    icon-location 飯田市
    icon-location 千曲市
    icon-location 安曇野市
    icon-location 諏訪市
    icon-location 喬木村
    icon-location 中野市
    #お散歩スポット #絶景スポット

    icon-location 読みもの
    2025.04.11
    number
    /
    03
    この春、NAGANOで訪れるべき桜の名所20選
    icon-location 伊那市
    icon-location 諏訪市
    icon-location 飯田市
    icon-location 中川村
    icon-location 大鹿村
    icon-location 松本市
    icon-location 大町市
    icon-location 池田町
    icon-location 上田市
    icon-location 東御市
    icon-location 御代田町
    icon-location 小諸市
    icon-location 佐久市
    icon-location 須坂市
    icon-location 千曲市
    icon-location 飯山市
    icon-location 長野市
    #お散歩スポット #絶景スポット

    icon-location 読みもの
    2025.04.10
    MAIL
    MAGAZINE
    最新情報やメルマガ購読者
    限定情報などを配信
    icon-news お役立ち情報 ローカル情報
    icon-location 軽井沢町
    icon-location 軽井沢・佐久・小緒エリア
    #PR #移住 #二拠点生活 #高原リゾート
    Twitter icon-location
    Instagram icon-location
    Website icon-location

    NAGANOの暮らしと旅ガイド

    旅ガイド 温泉ガイド 山ガイド
    77市町村ガイド
    お役立ち情報
    よいところ
    雑誌KURA
    Facebook
    Instagram
    X(Twitter)
    KURAについて
    お問い合わせ
    広告掲載
    プライバシーポリシー

    NAGANOの暮らしと旅ガイド

    旅ガイド 温泉ガイド 山ガイド
    77市町村ガイド
    お役立ち情報
    よいところ
    雑誌KURA
    Facebook
    Instagram
    X(Twitter)
    KURAについて
    お問い合わせ
    広告掲載
    プライバシーポリシー
    ©Machinovate
    Back to Top
    Back to Top
    ©Machinovate
    現在のページ:
    現在のページ:
    トップ next-arrow お役立ち情報 next-arrow 憧憬地・軽井沢で理想の暮らしを手に入れる

    NAGANOの暮らしと旅ガイド

    旅ガイド 温泉ガイド 山ガイド

    自然、食、文化、ホスピタリティ、人など、NAGANOには日本や世界に誇るコンテンツがたくさんあります。このガイドでは旅や
    温泉、山などのジャンルに分け、その中でも厳選した情報を集めています。NAGANOの暮らしと旅の羅針盤としてご活用ください。

    77市町村ガイド 

    arrow

    広い広い長野県には、地域ごとに気候や文化が異なる個性豊かな「77」の市町村があります。各市町村の暮らしのニュースや、移
    住を考えたり、旅行先の情報を探されている方にも目から鱗の情報が!このガイドで長野県めぐりをしてみましょう。

    お役立ち情報 

    arrow
    ローカル情報 移住情報 観光情報

    県内のとっておきのお役立ち情報を掲載。知りたいニュースを気になるエリアや市町村ごとに見ることができ、暮らしや旅の情
    報収集にご活用いただけます。地元編集だからこそのとっておきの情報や最新情報がすぐわかる便利な情報ページです。

    よいところ 

    arrow
    旅 温泉 山 移住

    今、お届けしたいジャンルのおすすめのスポットや事柄をご紹介。KURA独自のキュレーションがされた信頼度の高い情報で、暮
    らしと旅をより豊かにします。場所やこだわり条件から自分にぴったりな情報を、楽しみながら探してみてください。

    雑誌KURA 

    arrow
    雑誌KURA

    信州の大人の情報誌として2001年の創刊以来、観光やまちづくりの雛形となることを目指し、常に一歩先を行く「良質な信州の情報」
    をお届けしてきた雑誌「KURA」。バックナンバーの雑誌と電子書籍を購入することできます。

    KURAについて
    お問い合わせ
    広告掲載
    プライバシーポリシー
    Facebook Instagram X(Twitter)
    home-popular-1

    KURA別冊 八ヶ岳

    詳しくみる arrow
    MAIL
    MAGAZINE
    最新情報やメルマガ購読者
    限定情報などを配信