• NAGANOの暮らしと旅ガイド
    • 旅ガイド
    • 温泉ガイド
    • 山ガイド
  • 77市町村ガイド
  • お役立ち情報
    • ローカル情報
    • 移住情報
    • 観光情報
  • よいところ
    • 旅
    • 温泉
    • 山
    • 移住
  • 雑誌KURA
    • 雑誌KURA
  • 2024.08.16
    icon-book 読みもの
    山
    icon-location 県内外広域
    icon-location 県内外広域エリア
    Share: copy-icon copy-icon copy-icon
    長野県人が心の拠り所としてきた木々に宿る「木のちから」とは!?
    四方を深い山に囲まれ、その国土の多くを森林に覆われている山国・NAGANO。古くから信仰の対象となり心の安らぎをもたらす御神木や、心身の癒しをもたらす森林浴など、木は人々と深く関わり恩恵を与えてくれている。そんな木のちからについて探っていこう。
    心の拠り所となる木々 建物、家具、インテリア、食器などの身近なものから、楽器や彫刻などの芸術品、そして仏像や三重の塔などの宗教的な美術品や建築に至るまで、私たちはたくさんの木に囲まれて生活していることに気付く。木は私たちの暮らしを支え、豊かなものにしてくれている。それは実用的な「道具」として役立つばかりではなく、ときに私たちを心身共に癒し、心の支えとなることもある。 長野県の有名な神社にもそれぞれ御神木が祀られ、それぞれにいわれや物語があり、聖域であることを示すしめ縄とが巻かれる、神聖な信仰の対象として大切にされている。 戸隠神社奥社参道の「杉並木」、穂高神社の「考養杉」、生島足島神社の「夫婦欅」、船魂神社の「桜」、熊野皇大神社の「シナノ木」。神社の一角に祀られたこれらの木々は、人々が祈りをささげて行く長い歴史をかたわらでじっと見つめ続けてきた。
    戸隠神社奥社参道の「杉並木」
    北向観音の「愛染かつら」 信州の鎌倉と呼ばれ、周辺には由緒ある名刹、古刹が多数残る別所温泉は、日本武尊が発見し1000年以上も昔に開湯されたといわれ、平安時代の和歌集にも名をとどめる信州最古の温泉地。その中心街にある北向観音の境内には、高さ22m、目通り5・5m、枝張り14mという立派な桂の木がある。 「愛染かつら」と名付けられたその木は、昭和12(1937)年に発行され、のちに映画化された川口松太郎の小説「愛染かつら」のモデルになったといわれている。ヒロインの高石かつ枝が津村浩三と菩提寺の木下で永遠の愛を誓うシーンから「縁結びの木」として信仰されるようになった。
    しかしそれ以前に、この愛染かつらには北向観音の成り立ちに深く関わるある逸話が残されている。 北向観音とはその名の通り御本堂が北向に建ち、南向きの善光寺と向き合っていることから名付けられたという天台宗の寺院。一般的に御本堂が北を向いて建立されることは珍しいのだが、ではなぜ、このような珍しい形になったのか。 天長2(825)年、この付近一帯に鳴動が轟き、地中から大火が噴出した。そこで比叡山延暦寺から慈覚大師円仁が派遣され、七日七夜祈祷を行うと、紫色の煙が立ち昇り金光(千手観音)が現れ北向山の桂の大木に舞い降りた。そして「私を北向に安置せよ。北斗星が常に一定の方向を示す目印になっているように、私もまた民衆の拠り所となろう」とのお告げを残したため、円仁は千手観音像を彫り、北向に安置したといわれている。そしてその千手観音が舞い降りた桂の大木が愛染かつらの木であるといい、神仏が姿を現した「影向の桂」と呼ばれて信仰を集めるようになった。 毎年正月には初詣の参拝者で賑わう北向観音も、その縁起に一本の桂の木が深く関わっている。古くより人々が木の中に神聖を見出し心の拠り所としてきたことがよくわかる。
    森林による心身の癒し効果 信仰によって人々に安らぎをもたらす神秘的な木のちからとはまた別に、科学的に実証されている木のちからもある。 私たちは山や森の木々に囲まれると、リフレッシュされた気持ちになり、「癒された」と感じることがある。 その「癒し」効果のもととなるのは、木の香り成分「フィトンチッド」。木々の中で空気がおいしいと感じるのはこのフィトンチッドが心身のリラックスを促すことが関係しているのではないかと思われ、実際に木の香りをかぐことで血圧の低下、脈拍の安定、ストレスを感じた際に分泌されるコルチゾールの濃度が下がるという実験結果も発表されている。このコルチゾールが慢性的に高いとや肥満など、さまざまな健康問題の引き金にもなるといわれている。木の香りにはそれらを抑制する効果があり、私たちの心身の健康に大きく役立つことがわかる。 本来人々は森に住み、木と共に暮らした長い歴史がある。もしかしたら私たちの遺伝子の中には木々に囲まれて暮らした記憶がきざまれ、文明が発達した現代にも、自然と木に安心感を求めているのかもしれない。
    森林率が高い長野県 私たちの心の拠り所となり、心身の癒しをもたらす木々。ここ長野県は全国の中でも4番目に森林率が高く、国土面積の78%を占める。 さまざまな観光名所があり、近頃では「パワースポット」が多く点在する地として人々の注目を集める長野県だが、その多くを森林に囲まれ、ただそこに居ながらにして常に私たちを癒し続けてくれている。 霊験あらたかな木々の香りあふれる夏の信州全体が、森の力に満たされたヒーリングスポットなのだ。
    並みじゃない! NAGANOのパワースポットで運気急上昇
    日本最大・最長の巨大断層地帯である中央構造線の上に位置するNAGANOには、大地のエネルギーが凝集されていると言われる〝ゼロ磁場地帯〟をはじめ、健康に良いとされる「気脈」「水脈」が通るスポットが点在している。数多くある中から厳選した神秘と癒しのパワースポットを巡ってみよう。
    image
    長野県人が心の拠り所としてきた木々に宿る「木のちから」とは!?
    Share: copy-icon copy-icon copy-icon
    2024.08.16
    icon-book 読みもの
    山
    icon-location 県内外広域
    icon-location 県内外広域エリア
    POPULAR
    number 01
    花の宝庫・長野県で愉しむ「信州花ツーリズム」
    icon-location 長野市
    icon-location 阿智村
    icon-location 駒ヶ根市
    icon-location 松川村
    icon-location 岡谷市
    icon-location 飯山市
    icon-location 上田市
    icon-location 飯田市
    icon-location 千曲市
    icon-location 安曇野市
    icon-location 諏訪市
    icon-location 喬木村
    icon-location 中野市
    #お散歩スポット #絶景スポット

    icon-location 読みもの
    2025.04.11
    number 02
    この春、NAGANOで訪れるべき桜の名所20選
    icon-location 伊那市
    icon-location 諏訪市
    icon-location 飯田市
    icon-location 中川村
    icon-location 大鹿村
    icon-location 松本市
    icon-location 大町市
    icon-location 池田町
    icon-location 上田市
    icon-location 東御市
    icon-location 御代田町
    icon-location 小諸市
    icon-location 佐久市
    icon-location 須坂市
    icon-location 千曲市
    icon-location 飯山市
    icon-location 長野市
    #お散歩スポット #絶景スポット

    icon-location 読みもの
    2025.04.10
    number 03
    冬に祈る、神々が集う神秘なる祭事の旅へ
    icon-location 天龍村
    icon-location 阿南町
    icon-location 野沢温泉村
    #文化遺産

    icon-location 読みもの
    2024.12.12
    RELATED
    circle 関連記事
    森林が県土の8割!長野県は日本一の森林セラピー県だった
    icon-location 信濃町
    icon-location 飯山市
    icon-location 木島平村
    icon-location 山ノ内町
    icon-location 佐久市
    icon-location 小谷村
    icon-location 上松町
    icon-location 南箕輪村
    icon-location 阿智村
    icon-location 松川町
    #リトリート旅 #自然体験

    icon-book 読みもの
    2024.04.24
    並みじゃない! NAGANOのパワースポットで運気急上昇
    icon-location 長野市
    icon-location 伊那市
    icon-location 大鹿村
    icon-location 松本市
    icon-location 佐久穂町
    icon-location 諏訪市
    #お散歩スポット #リトリート旅 #自然体験

    icon-book 読みもの
    2024.04.24
    一度は出会いたい四季折々のNAGANOの絶景
    icon-location 長野市
    icon-location 大町市
    icon-location 軽井沢町
    icon-location 木曽町
    icon-location 駒ヶ根市
    icon-location 大鹿村
    icon-location 白馬村
    icon-location 安曇野市
    icon-location 茅野市
    icon-location 御代田町
    #お散歩スポット #リトリート旅 #絶景スポット

    icon-book 読みもの
    2024.04.24
    GUIDE
    circle NAGANOの暮らしと旅ガイド
    • TRIP GUIDE
      By logo
      旅を満喫する       とっておきの場所へ
      旅ガイド
      splide__navigate-arrow
    • ONSEN GUIDE
      By logo
      日本一の温泉王国     良泉・名泉・絶景風呂へ
      温泉ガイド
      splide__navigate-arrow
    • TRAIL GUIDE
      By logo
      信州の絶景山       あこがれの長野の山へ
      山ガイド
      splide__navigate-arrow
    POPULAR
    circle 人気記事
    number
    /
    01
    飯山市_菜の花公園
    花の宝庫・長野県で愉しむ「信州花ツーリズム」
    icon-location 長野市
    icon-location 阿智村
    icon-location 駒ヶ根市
    icon-location 松川村
    icon-location 岡谷市
    icon-location 飯山市
    icon-location 上田市
    icon-location 飯田市
    icon-location 千曲市
    icon-location 安曇野市
    icon-location 諏訪市
    icon-location 喬木村
    icon-location 中野市
    #お散歩スポット #絶景スポット

    icon-location 読みもの
    2025.04.11
    number
    /
    02
    この春、NAGANOで訪れるべき桜の名所20選
    icon-location 伊那市
    icon-location 諏訪市
    icon-location 飯田市
    icon-location 中川村
    icon-location 大鹿村
    icon-location 松本市
    icon-location 大町市
    icon-location 池田町
    icon-location 上田市
    icon-location 東御市
    icon-location 御代田町
    icon-location 小諸市
    icon-location 佐久市
    icon-location 須坂市
    icon-location 千曲市
    icon-location 飯山市
    icon-location 長野市
    #お散歩スポット #絶景スポット

    icon-location 読みもの
    2025.04.10
    number
    /
    03
    冬に祈る、神々が集う神秘なる祭事の旅へ
    icon-location 天龍村
    icon-location 阿南町
    icon-location 野沢温泉村
    #文化遺産

    icon-location 読みもの
    2024.12.12
    MAIL
    MAGAZINE
    最新情報やメルマガ購読者
    限定情報などを配信
    icon-book 読みもの 山
    icon-location 県内外広域
    icon-location 県内外広域エリア
    Twitter icon-location
    Instagram icon-location
    Website icon-location

    NAGANOの暮らしと旅ガイド

    旅ガイド 温泉ガイド 山ガイド
    77市町村ガイド
    お役立ち情報
    よいところ
    雑誌KURA
    Facebook
    Instagram
    X(Twitter)
    KURAについて
    お問い合わせ
    広告掲載
    プライバシーポリシー

    NAGANOの暮らしと旅ガイド

    旅ガイド 温泉ガイド 山ガイド
    77市町村ガイド
    お役立ち情報
    よいところ
    雑誌KURA
    Facebook
    Instagram
    X(Twitter)
    KURAについて
    お問い合わせ
    広告掲載
    プライバシーポリシー
    ©Machinovate
    Back to Top
    Back to Top
    ©Machinovate
    現在のページ:
    現在のページ:
    トップ next-arrow 読みもの next-arrow 長野県人が心の拠り所としてきた木々に宿る「木のちから」とは!?

    NAGANOの暮らしと旅ガイド

    旅ガイド 温泉ガイド 山ガイド

    自然、食、文化、ホスピタリティ、人など、NAGANOには日本や世界に誇るコンテンツがたくさんあります。このガイドでは旅や
    温泉、山などのジャンルに分け、その中でも厳選した情報を集めています。NAGANOの暮らしと旅の羅針盤としてご活用ください。

    77市町村ガイド 

    arrow

    広い広い長野県には、地域ごとに気候や文化が異なる個性豊かな「77」の市町村があります。各市町村の暮らしのニュースや、移
    住を考えたり、旅行先の情報を探されている方にも目から鱗の情報が!このガイドで長野県めぐりをしてみましょう。

    お役立ち情報 

    arrow
    ローカル情報 移住情報 観光情報

    県内のとっておきのお役立ち情報を掲載。知りたいニュースを気になるエリアや市町村ごとに見ることができ、暮らしや旅の情
    報収集にご活用いただけます。地元編集だからこそのとっておきの情報や最新情報がすぐわかる便利な情報ページです。

    よいところ 

    arrow
    旅 温泉 山 移住

    今、お届けしたいジャンルのおすすめのスポットや事柄をご紹介。KURA独自のキュレーションがされた信頼度の高い情報で、暮
    らしと旅をより豊かにします。場所やこだわり条件から自分にぴったりな情報を、楽しみながら探してみてください。

    雑誌KURA 

    arrow
    雑誌KURA

    信州の大人の情報誌として2001年の創刊以来、観光やまちづくりの雛形となることを目指し、常に一歩先を行く「良質な信州の情報」
    をお届けしてきた雑誌「KURA」。バックナンバーの雑誌と電子書籍を購入することできます。

    KURAについて
    お問い合わせ
    広告掲載
    プライバシーポリシー
    Facebook Instagram X(Twitter)
    home-popular-1

    KURA別冊 八ヶ岳

    詳しくみる arrow
    MAIL
    MAGAZINE
    最新情報やメルマガ購読者
    限定情報などを配信